名古屋大学が組み込みソフトの産学連携組織,第1弾はトヨタとの車載端末向けOSの開発
(Tech-On 2006.3.30)

例えば,ナビゲーション機能の地図情報を基に「スクールゾーンに進入したら自動的に減速したり,トンネルに入ったらエアコンの内気と外気を切り替えたり」(トヨタ自動車 第1電子技術部 部長の林和彦氏)といったアプリケーションが考えられるという。

 この手のドライバの意思と無関係に行われる自動制御は,ドライバーに無用なストレスを与えかねないような気がするのだけど.

情報系OSはUNIXをベースに開発する。

 ハァ?勘弁してください.

半導体から自動車・バイオを一手に,日立ハイテクが材料解析センターを設立(Tech-On 2006.3.30)

国交省がETCの民間利用促進へ,有料道路以外でもクルマに乗ったままで決済が可能に(Tech-On 2006.3.30)

NECと富士重がLiイオン2次電池事業の合弁を解消,NECトーキンが事業参画へ(2006.3.30)

Hondaのインターナビ・フローティングカーデータが累積走行距離1億キロを達成
〜日本で初めてGoogle EarthTMを利用し、フローティングカー情報の公開を開始(ホンダ Press Information 2006.3.29)

松下、ETC使い月決め駐車場利用者向けサービス開始(NIKKEI NET 2006.3.29)